UIJターン保育士募集のお知らせ
徳島市は、待機児童ゼロを目指し、令和3年度から3年間の緊急措置として、県外の方が徳島市内の認可保育施設等に保育士として採用された場合、その方に一時金として50万円(上限)支給します。
令和5年度の補助対象となる方は、子ども政策課(電話 088-621-5244)までご連絡ください。
1 対象者
補助金の交付対象者は、次のいずれにも該当する方です。
1.保育士資格または幼稚園教諭免許を有している方
2.徳島市内に居住する方
3.次のいずれかに該当する方
(ア)市内の認可保育施設(私立認可保育園(所)、私立認定こども園、小規模保育施設、事業所内保育施設)または企業主導型保育施設(以下、「私立保育所等」という。下記対象施設参照)において保育士・幼稚園教諭・保育教諭(以下、「保育教諭等」という。)として新たに勤務する方で、当該私立保育所等を運営する事業者(以下、「採用事業者」という。)に正規職員(常勤)として就職した方
(イ)私立保育所等において保育教諭等として新たに勤務する方で、採用事業者に非常勤職員として就職した後、令和5年10月1日までに当該採用事業者に正規職員(常勤)として採用されることとなった方
4.次のいずれかに該当する方
(ア)徳島県外出身者(徳島県外で15年以上居住していた方)であって、当該就職を機に徳島県内に転入した方
(イ)徳島県外で1年以上の就職経験がある方であって、当該就職を機に徳島県内に転入した方
(ウ)徳島県内の保育士養成学校を修了してから1年以内に当該就職をした徳島県外出身者(徳島県外で15年以上居住していた方)であって、同学校への入学を機に徳島県内に転入した方
注意:上記にかかわらず、次に掲げる方は、交付対象となりません。
2 補助金内容
(1)移住支援一時金:20万円(上限)
下記で定める対象経費を支出した場合、金20万円を上限に支給(上記対象者のうち、4.(ウ)の該当者は支給対象外)。ただし、令和5年9月30日までに支出したものに限り、対象経費に1,000円未満の端数があるときは、その端数は切り捨てます。
採用された私立保育所等で勤務を開始するまでに支払った経費及び令和5年9月30日までに支払った経費
- 移住のために必要な引っ越し代金
- 移住のために必要な旅費(就労を希望する方が採用事業者との面談及び施設見学のために徳島市に赴いた場合の旅費など)
- 賃貸に係る礼金(敷金は除く)、仲介手数料、家賃
- 私立保育所等で使用する被服、教材、書籍
- 私立保育所等への通勤に要する移動用自転車(自動車・バイクは除く)
- その他移住に伴い購入した生活用品・備品
(2)応援一時金:30万円
令和5年4月1日から令和5年9月30日までに就職し、令和6年3月31日まで継続して私立保育所等に勤務した場合、金30万円を支給。
※補助金の申請、対象施設等の詳細については、下記の徳島市のホームページでご確認ください。
申請書提出先・お問い合わせ
徳島市子ども未来部 子ども政策課
〒770-8053 徳島県徳島市沖浜東2丁目16番地 ふれあい健康館
3階
電話:088-621-5244