徳島県企業データベース
株式会社スタン
営業及び営業企画【移住支援金対象】
仕事の内容
県内大手メーカーや植物工場向けガスを中心としたエネルギーの販売・燃焼機器の提案販売、サービス業・飲食店等へのLPガス・ガス発電機器・燃焼機器の提案等住宅団地・マンション・一般家庭向けの再生資源エネルギー・LPガス・蓄電池等のサービスを行う。
職種 | D販売の職業 |
雇用形態 | 正社員 |
採用予定人数 | 1名 |
就業場所 | 徳島市川内本社 |
勤務時間 | 午前8時30分から午後5時(休憩時間12時~13時) |
時間外 | あり |
転勤の可能性 | あり |
最終学歴 | 高校 |
年齢 | 不問 |
定年 | 60歳定年ですが65歳まで再雇用し、希望が合えばそれ以降も健康であれば就業可能です。 |
必要な資格・経験等 | 普通運転免許(AT限定可)※入社後に研修して習得するので、原則不要です。また、AT限定の方は入社後ミッション車用の免許を取得していただく可能性があります。 |
給与 | 年齢及び経験により考慮します。 新卒は平成30年4月入社で高卒18歳180,000円 大卒は22歳205,000円です。この年齢に就業経験を加味して決定します。 |
諸手当 | 通勤手当 2キロ以上三千円から距離に応じて25キロ以上一万五千円まで |
賞与 | 年2回夏と冬 |
休日休暇 | 日曜日、隔週土曜日を原則にして1年変形労働です。12月31日から1月3日と8月13日14日15日さらに12日は強制休暇で5日の夏休み |
福利厚生 | 健康保険、雇用保険、退職金(一部は中小企業退職金共済) |
昇給等 | 年1回7月及び昇格時 |
特記事項 | 【移住支援金対象企業(求人)】 2018年2月にグループ創業100周年を迎えました。創業時は九州に石炭の支店を持ち、四国と近畿地区に販売していたことから、LPガスを中心とした株式会社スタンはエネルギー創業産業の位置づけでグループの中核企業です。 |
大型車運転手【移住支援金対象】
仕事の内容
*大型ローリー車で板野郡上板町のプロパンガス基地と高松市のプロパンガス基地とのLPガス配送
*大型ローリー車で阿南市のプロパンガス基地と高松市のプロパンガス基地とのLPガス配送
*上板町のプロパンガス基地から、工場や集合住宅のプロパンガスタンクへのLPガス配送
上記のいずれか
*大型ローリー車で阿南市のプロパンガス基地と高松市のプロパンガス基地とのLPガス配送
*上板町のプロパンガス基地から、工場や集合住宅のプロパンガスタンクへのLPガス配送
上記のいずれか
職種 | I輸送・機械運転の職業 |
雇用形態 | 正社員あるいは個人の希望する形態 |
採用予定人数 | 1名 |
就業場所 | 上板町または阿南市、徳島川内本社 |
勤務時間 | 8時間(休憩時間60分) |
時間外 | あり |
転勤の可能性 | あり |
最終学歴 | その他 |
年齢 | 不問 |
定年 | 60歳定年。希望で65歳まで再雇用さらに健康であれば希望が合えばその後も可能 |
必要な資格・経験等 | 大型車運転免許 |
給与 | 月25万円程度から |
諸手当 | 通勤手当 |
賞与 | 年2回 |
休日休暇 | 日曜日、年末年始、隔週土曜日を原則にして1年変形労働、その他 |
福利厚生 | 社会保険、雇用保険、退職金(中小企業退職金共済も補充)制度 |
昇給等 | 本人の能力により年1回 |
特記事項 | 【移住支援金対象企業(求人)】 夏場と冬場で繁閑差がある。 社内で研修や資格取得で補助制度がある。 |
技術指導者【移住支援金対象】
仕事の内容
高圧ガス、産業ガスの安全対策等に関する指導
LPガスに関する工事指導
LPガスに関する工事指導
職種 | B専門・技術的職業 |
雇用形態 | 正社員 |
採用予定人数 | 1名 |
就業場所 | 徳島市川内町平石流通団地21 |
勤務時間 | 8:30~17:00 |
時間外 | あり |
転勤の可能性 | なし |
最終学歴 | 大学 |
年齢 | 不問 |
定年 | 60歳定年。希望で65歳まで再雇用 |
必要な資格・経験等 | 入社後取得する |
給与 | 月20万円から30万円程度 |
諸手当 | 職務手当、資格手当、通勤手当等 |
賞与 | 年2回 |
休日休暇 | 日曜、祭日、年末年始、お盆、土曜隔週、その他 |
福利厚生 | 社会保険、雇用保険、退職金(中小企業退職金共済も補充)制度 |
昇給等 | 一定年齢までは毎年1回 |
特記事項 | 【移住支援金対象企業(求人)】 |
工事保安担当者【移住支援金対象】
仕事の内容
管工事や安全対策
職種 | F保安の職業 |
雇用形態 | 正社員 |
採用予定人数 | 1名 |
就業場所 | 徳島市川内町 |
勤務時間 | 午前8時30分~午後5時(休憩時間60分) |
時間外 | あり |
転勤の可能性 | あり |
最終学歴 | 高校 |
年齢 | 不問 |
定年 | 60歳定年。希望で65歳まで再雇用 |
必要な資格・経験等 | 入社後取得してもらえるよう研修するので問わない。 |
給与 | 月20万円から30万円程度 |
諸手当 | 通勤費等 |
賞与 | 年2回 |
休日休暇 | 日曜、祭日、年末年始、お盆、隔週土曜日、その他 |
福利厚生 | 社会保険、雇用保険、退職金(中小企業退職金共済も補充)制度 |
昇給等 | 能力により年1回 |
特記事項 | 【移住支援金対象企業(求人)】 社内で教育育成するが、様々な別職務経験者が好ましい。 |