“地域と共にあゆみ続けて50年”
私たちの会社は、1966年に株式会社藤田測量設計事務所として創業、1977年に現在の株式会社フジタ建設コンサルタントに社名変更し、2016年に創業から50年の節目の年を迎えました。
この間、様々な形で社会資本整備に携わり、地域社会の発展に貢献してきました。
私たちが関わる道路や橋をはじめとする社会資本は、人々が生活するには欠かせないものであり、将来にわたり子ども、孫へと引き継がれていくものです。
私たちは、“まちづくりの技術集団”としての誇りを持ち、これから先、20年、30年、地方において小さくても強い企業となるため
“一人ひとりの社員の成長が会社を強くする 社員の成長は会社の発展”
を目標に掲げ、これからも地域社会に貢献していきます。

企業紹介
【社是】
誠意・熱意・創意と共生の思想をもって、社会への貢献と人間形成に努める
【経営理念】
1、仕事を通じて地域の豊かな発展に寄与する
2、誇りある技術集団を目指す
3、和と競争のバランスにより、会社と社員の幸せを追求する
この社是や理念の根底には“人を大事にする”という想いがあります。
これは、創業者の想いであり、これからも後世へ受け継がれていくことです。
この“人”とは、社員、社員の家族、顧客、地域住民など、関わる全ての人のことです。
私たちの関わる社会資本は“人と人のつながり”の中から生み出されたものであり“人との関わり”は、私たちが仕事をする上で欠かせないことです。
建設コンサルタントに求められる役割とは、地域の“人と人をつなぎ”地域の想いを引き出し、その想いを形にする、確かな技術を持った“人が育つ”環境を創造することです。
私たちは“人と人をつなぎ、人が育つ企業”をめざしています。
誠意・熱意・創意と共生の思想をもって、社会への貢献と人間形成に努める
【経営理念】
1、仕事を通じて地域の豊かな発展に寄与する
2、誇りある技術集団を目指す
3、和と競争のバランスにより、会社と社員の幸せを追求する
この社是や理念の根底には“人を大事にする”という想いがあります。
これは、創業者の想いであり、これからも後世へ受け継がれていくことです。
この“人”とは、社員、社員の家族、顧客、地域住民など、関わる全ての人のことです。
私たちの関わる社会資本は“人と人のつながり”の中から生み出されたものであり“人との関わり”は、私たちが仕事をする上で欠かせないことです。
建設コンサルタントに求められる役割とは、地域の“人と人をつなぎ”地域の想いを引き出し、その想いを形にする、確かな技術を持った“人が育つ”環境を創造することです。
私たちは“人と人をつなぎ、人が育つ企業”をめざしています。



企業データ
- 所在地
-
〒7710204
北島町鯛浜字原87-1
- 設立
- 1966年6月1日
- 代表者
- 代表取締役 藤田達也
- 従業員数
- 92人(92名(技術職員79名 事務職員13名))
- 資本金
- 40,000,000円()
- 売上高
- 0円()
- その他
採用計画・採用実績
- 採用計画
- 採用対象:大学院生、大学生、高等専門学校生、既卒者
採用職種:建設コンサルタント技術職(総合職)、営業職(総合職)
採用人数:建設コンサルタント技術職 5名、営業職 1名
採用学科:技術職(理工学部:土木建設工学科系など)、営業職(全学科) - 採用実績等
- 2014年2名、2015年2名、2016年1名、2017年3名、2018年7名、2019年4名、2020年3名(予定)
- 先輩の出身校
- 先輩の出身校
<大学院>
徳島大学 、 香川大学 、愛媛大学、 北海道大学
<大学>
徳島大学 、 愛媛大学 、 高知大学 、 近畿大学 、 神戸学院大学 、 愛知工業大学 、 広島工業大学 、大阪工業大学 、 大阪産業大学 、 東海大学 、 東京理科大学 、 日本文理大学 、 福山大学 、首都大学東京 、 崇城大学、岡山理科大学、東京農業大学
<短大・高専・専門学校>
阿南工業高等専門学校 、 四国大学短期大学部 、 徳島工業短期大学 、 徳島文理大学短期大学部
企業から一言